ペットホテルの開業に必要な資格と開業方法

ペットホテルは、資格があれば開業できるわけではないって知っていますか?

このページでは、現役ペットホテルオーナーが、ホテルの開業要件について解説しています。

このような方に読んでいただきたい記事です
  • 資格だけで開業できると思っていた方
  • 保健所担当者の生の声を読んでみたい方
【この記事を書いた人】
槲田 美佳(くにぎだ みか)
槲田 美佳(くにぎだ みか)

MIKKAドッグライフ 代表。
50歳の頃に香川県の自宅にてペットホテル・ペットシッター(お散歩代行)を開業。
その後、ドッグマッサージ・犬の鍼灸ケアのサービスも展開。
これまで携わってきたワンちゃんは1,400頭以上にのぼる(2024年4月時点)。

ペットホテル開業講座

ペットホテル開業講座のバナー画像

6年前に専業主婦から開業したペットホテルですが、今では毎週末満室となるほどのお店に育て上げることができました。

今回、これまで私が積み上げてきた「選ばれるホテルになる方法」「集客/マーケティング」などのノウハウをまとめた講座を開催することにしました。

\ 無料説明会 実施中! /

開業には「資格」+「〇〇」が必要

開業の相談を受ける中で、多くの方がよく誤解されているのですが、資格がある=ペットホテルを開業できる」わけではありません。

資格はあくまで、開業に必要な要素の一つ。それぞれについて順を追って解説していきます。

※ボタンを押すと、それぞれページ下部へ移動します

【必要なもの①】
資格の選択肢は27個もある

この点もよく誤解されるのですが、”ペットホテル”や”ペットシッター”と名のつく資格を取得する必要はない、ということをまずお伝えいたします。

国(環境省)が認めている資格は27個あり、そのどれかを取得していれば問題ないのです(2024年5月時点)。

資格名 種別
愛犬飼育管理士 販売 保管 貸出 訓練 展示
家庭動物管理士 販売 保管 貸出 展示
愛玩動物飼養管理士
(1級/2級)
販売 保管 貸出 訓練 展示
小動物飼養販売管理士 販売 保管 貸出 訓練 展示
JAHA認定家庭犬しつけ
インストラクター
販売 保管 貸出 訓練 展示
動物看護士(3級) 販売 保管 貸出 訓練 展示
動物介在福祉士
(初級/中級/上級/教師)
販売 保管 貸出 訓練 展示
動物看護士
(初級/中級/上級/教師)
販売 保管 貸出 訓練 展示
家庭犬訓練士
(初級/中級/上級/教師)
販売 保管 貸出 訓練 展示
動物取扱士(3級) 販売 保管 貸出 訓練 展示
トリマー
(初級/中級/上級/教師)
販売 保管 貸出 訓練 展示
公認訓練士
(ジャパンケネルクラブ)
保管 訓練
公認訓練士
(人日本警察犬協会)
保管 訓練
認定ペットシッター 保管 訓練
ペットシッター士 保管 訓練
GCT
(Good Citizen Test)
保管 訓練
愛護動物取扱管理士 販売 保管 貸出 訓練 展示
競技別指導者資格
馬術コーチ
販売 保管 貸出 訓練 展示
競技別指導者資格
馬術指導員
販売 保管 貸出 訓練 展示
競技別指導者資格
馬術上級コーチ
販売 保管 貸出 訓練 展示
公認馬術指導者資格コーチ 販売 保管 貸出 訓練 展示
公認馬術指導者資格指導者 販売 保管 貸出 訓練 展示
乗馬指導者資格(初級) 販売 保管 貸出 展示
乗馬指導者資格(中級) 販売 保管 貸出 訓練 展示
地方競馬教養センター
騎手過程修了者
販売 保管 貸出 訓練 展示
調教師 販売 保管 貸出 訓練 展示
実験動物技術者(2級) 販売 保管 貸出 展示
参照元:川越市公式HP(https://www.city.kawagoe.saitama.jp/smph/kenkofukushi/hokencenter/pet_animal/shokukaneisei.html
MIKKA
MIKKA

私は「愛犬飼育管理士」の資格を持っています!

講習会と試験を1日で行う工程で、受験料は約2万円でした。

※厳密にいうと、ペット事業を開業する資格には販売」「保管」「管理」「訓練」「展示」などといった種別があり、自分が開業する事業に対応した資格を取得しなければなりません(ペットショップなら「販売」、猫カフェなら「展示」など)。

ペットホテルの場合は「保管」が該当しますが、27個の資格すべてが「保管」に該当しているので、どの資格を取得しても問題ないのです。

【必要なもの②】
実務経験 or 飼養経験ってなに?

開業する際には、資格のほかに実務経験(または飼養経験)も必要です。

以前は資格のみで開業できていたのですが、2020年の法改正でその要件が厳しくなりました!

開業を検討されている方は、必ずお近くの保健所に問い合わせを行ってください。

実務/飼養経験が十分かどうかの判断は各自治体の保健所が行うため、自治体によってその判断に差があります

ペットホテル開業後にぶつかる
最初の壁

開業後は
とにかく集客力が問われる

ペットホテル開業7年目にして思うのは、たとえ資格や実務経験を経て開業したとしても、実際に利用してもらうのは簡単ではないということ。

一番重要なのは、とにかく集客できるかどうかです!

以下のページでは、地方のお店でも6年で1,400頭以上と携わることのできた「集客のコツ」をまとめています。ぜひ参考になさってください。

\ 専業主婦でもできた! /

実務経験がハードルの場合は
「犬のセラピスト」という道も

  • 雇ってくれるお店が見つからない
  • 最寄りの保健所に自分の犬の飼養経験では厳しいと言われた

などの理由で、ホテルの開業を断念される方も少なくありません。

でも犬に携わる仕事を諦めきれない…という方におすすめしたいのが「ドッグセラピスト(マッサージ/鍼灸ケア)」として開業する方法です。

ドッグセラピストの開業には
資格も実務経験もいらない

セラピストの場合は、飼い主のとなりでの施術や、飼い主に施術方法をレクチャーする形態であれば「資格」も「実務経験」も不要です(2024年5月14日時点 ※香川県の保健所に確認済み)

MIKKA
MIKKA

自分のマッサージでワンちゃんが気持ちよさそうにしてくれるなんて、素敵な仕事だなといつも思っています。

飼い主さんにも喜んでもらえるので、やりがいもありますよ!

ペットホテル開業の要件について
詳しく知りたい方はこちら

開業には、第一種動物取扱業として
保健所への登録が必須!

ペットに関する法律、条例、規則はたくさんありますが、ペットホテルを開業するうえで一番身近な法律は「動物愛護管理法」です。

同法に基づき、ペットホテルを開業するためには「第一種動物取扱業」として、保健所への登録(審査)が必要です。

つまり、「第一種動物取扱業」の登録要件を満たすことができればホテルを開業できるということ!

第一種動物取扱業として登録するために
「動物取扱責任者」になろう

【第一種動物取扱業の登録要件(抜粋)】
事業所ごとに1名以上の常勤かつ専属の「動物取扱責任者」を選任すること

※参照元:環境省公式HP:https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/trader.html

上記の通り「第一種動物取扱業」の登録には、常勤かつそのお店専属の「動物取扱責任者」が必要です。

ご自身で開業される場合は、自らが「動物取扱責任者」になるということになります。

そしてその「動物取扱責任者」になるための条件の一つとして、資格取得が必要なのです。詳細は、以下にまとめましたのでご確認ください。

「動物取扱責任者」になるための
4つの方法

動物取扱責任者になるための4つの方法の画像

動物取扱責任者になるためには、4つの方法があります

(※実は、2020年6月施行の「動物愛護管理法の改正」に伴い、動物取扱責任者になる条件が強化されました。以下の4つの方法はその法改正に対応したものです。)

  1. 獣医師の免許を保有している
  2. 愛玩動物看護師の免許を保有している
  3. 「専門学校などの卒業」+「6ヶ月以上の実務経験 or 1年以上の飼養経験」
  4. 「資格の取得」+「6ヶ月以上の実務経験 or 1年以上の飼養経験」
MIKKA
MIKKA

現実的には、ほとんどの方が❹の方法を選ぶことでしょう。

そしてここまでお読みいただけた方には、冒頭に説明した「資格だけではお店を開業できない」という点をご理解いただけたはず。

つまりこういうこと

ペットホテル開業までの道筋についての画像

整理して考えると難しい話ではありません。ここまでの話をまとめると以下のようになります。

ペットホテルの開業には「第一種動物取扱業」として保健所への登録が必須

その登録のために「動物取扱責任者」として認められなければならない

「動物取扱責任者」として認められるために、資格+実務経験(もしくは飼養経験)が必要

「飼養経験」について
実際に保健所へ問い合わせてみた

「実務経験」の場合と比べて、「飼養経験」の解釈は難しいですよね。

なので、私のペットホテルがある香川県の保健所の方に実際にお話を伺ってきました。

自分のペットへのお世話が
飼養経験として認められる場合”も”ある

MIKKA
MIKKA

早速、「飼養経験」の方法を選ぶ場合について伺いたいのですが、

「飼養」というのは自分のワンちゃんでも良いのですか?

保健所の方
保健所の方

雇用先が見つからなかったり、本業との兼ね合いで「実務経験」の取得が難しい場合もありますので、「自分の犬へのお世話」が飼養経験として認められる場合もあります。

また、例えばお知り合いでペットホテルを運営している方がいて、”修行”のような形で経験を積ませてもらえる環境がある場合も、飼養経験として認められたりします。

1年間の飼養経験を証明するためには
飼養日誌が必要

MIKKA
MIKKA

そうなんですね!

「飼養経験」を選ぶ場合は、具体的にはどのような手順を取れば良いですか?

保健所の方
保健所の方

フルタイムで働かれた方と同等の経験が積めている、とこちらが判断できるかがポイントなので、まずは保健所へご相談に来ていただければと思います。


例えば、飼養期間の間にやっておくべきことや、どのワンちゃんをいつから飼養するのかなどの擦り合わせを実施しています。

MIKKA
MIKKA

飼養期間中には、どういったことをしなければならないのですか?

保健所の方
保健所の方

例えば、1年間の活動の記録として「飼養日誌」をつける必要があります。

そのフォーマットは保健所からお渡ししています。

十分な日数の飼養経験がないと、
合計1年以上の期間が必要になる

MIKKA
MIKKA

1年間の中で、飼養経験を毎日積めるワンちゃんがいない場合はどうなるのでしょうか?

保健所の方
保健所の方

その場合は、十分な経験を積んだと認められるまでに、1年以上の期間が必要となる可能性があります

各々の状況によって異なりますので、「最低でも週に●日の飼養が必要」といった明確な条件は決まっておりません。

MIKKA
MIKKA

なるほど!

では、保健所の方と擦り合わせをしつつ、どういった条件/方法で進めていくかを一緒に決めるのが第一歩ということですね。

保健所の方
保健所の方

はい!

ぜひ、お気軽に相談にいらしてください。

「集客力」と「実務」に特化した
ペットホテル開業講座を開催中

個別対応のWeb講座で
開業の挑戦を後押しします

ペットホテル開業講座の画像

私は6年前にお店を開業し、これまで1,400頭以上のワンちゃんに携わってきました(2024年4月時点)

今回の講座は、私の6年間の学びや、実務を通しての経験を追体験できることを目指して作った講座です。

最初は、自分の愛犬を大事にしてきた経験さえあれば大丈夫。ペットホテルを作りたいというあなたの第二の人生が成功するように後押しします

\ 無料説明会 実施中! /